注意点やモチベーションアップも解説 近年では、ランニングをする方は増加傾向にあります。快適な気温になれば、ランニングは気持ちの良い運動です。ランニングをする理由は人それぞれですが、費用もかからず手軽に始められることから、…
ノウハウ・テクニック
朝ランニングと夜ランニングどちらがおすすめ?
朝ラン・夜ランのメリットとは ランニングは朝走る人もいれば、夜走る人もいます。実は走る時間帯によって、ランニングの効果は異なります。ランニングで筋力アップや、ダイエットなど明確な目的のある人もいるでしょう。その際はより適…
ランニングの上達は上半身の使い方が9割
ランニングでの悩みごとの多くは膝や太ももの痛みやケガです。そして、地面に唯一接していることもあり、下半身に注目してしまいます。ケガをしないように、最後まで走れるようにするため下半身を鍛えようとなるわけです。その結果、疲労…
あなたは歩いていませんか?遅いから歩く、速いから走るではない!!
陸上競技に「競歩」ってありますよね?どのくらいのペースで歩いていると思いますか? 20km競歩の世界記録は2015年3月15日に鈴木雄介選手が出した1時間16分36秒で、ペースは3分49秒/kmです。ランニ…
ランニングは上半身が9割!!足の筋力がある人が陥るワナ
ランニングは足で走るもの、だから足の筋力がある人が速いし長く走ることができると思っていませんか?実はこれは大きな落とし穴なんです。 足に頼った走り方をしていると、あるレベルまでは走力が上がっていくのですが、…
速く走ってばかりでは長く走れるようにならないワケ
走力をアップしたいと速いペースばかりで走っていませんか?人間のカラダは負荷を与えることでそれに耐えるために強化されます。そのため、負荷を与えることは間違いではありません。しかし、負荷をかけ続ければいいかというとそういうこ…
ランニングで老化する人としない人の違い
「ランニング 老化」「ランニング 体に良くない」と検索すると肯定する情報と否定する情報が出てきます。それは、物事の一面だけしか見ずに伝える風潮があるからです。ランニングで老化するのか?ランニングは体に良くないのか?それは…
平日休みのランニング初心者にオススメするトレーニング場所
平日休みのランニング初心者の方にオススメするトレーニング場所は陸上競技場です。理由としては、陸上競技場を使えるという特権と優越感があるからです。ランニングというと、河川敷、公園、お堀などで行うイメージがあると思います。平…
ランニング上手を目指しませんか?
テニスや野球が得意な人は「上手いね」と言われますが、ランニングでは言われません。ランニングの場合は何と言いますか? 「速いね」と言いませんか? テニス、野球、卓球、サッカー、バスケット、バレーなどは「上手いね」と…
マスクをつけてのランニングに効果はあるのか?
新型コロナウィルスの影響でマスクを着用しながらランニングをされている方は多いと思います。マスクをしていると息苦しいですよね。酸素が少ないのでトレーニング効果が高まり、ランニングのパフォーマンスを上げられるのではないかと考…