ランニングで呼吸が苦しくなったとき、呼吸の回数を増やしたり、大きく呼吸をして対応します。しかし、それでも改善しないという方は正しい呼吸ができていない可能性があります。 では、改善しない人ができていないことは何だと思い…
コラム
ランニングのタイムに伸び悩む方必見!10km40分切り達成に向けての練習で意識した3つのポイント
【目次】 はじめに 結論(10km40分切りのためにやったこと) 練習で意識した3つのポイント 1.いろいろなペースで走る 2.短距離走を取り入れる 3.クロストレーニングを取り入れる 最後に …
ランニングで痩せるために理解しておきたいダイエットとシェイプアップの違い
ダイエットもシェイプアップも痩せるというイメージで使いますが、両者の違いをご存知でしょうか? このままだと生活習慣病になってしまうため痩せる必要があるため、食事を改善することがダイエットです。…
ランニング初心者がケガをせずにランニングを続けるためのケアの仕方
ランニング初心者の多くの方が経験するケガですが、その原因は故障です。ぶつかったり転倒による外傷と異なり、故障は使いすぎによるものなので、走り方を改善して足への負担を減らし、ケアをすることで防ぐことができます。そこで、今回…
ランニングで脚痩せしない人が鍛えるべき箇所とは?
静岡市でダイエットをパーソナルトレーニングでサポートしているラングリットランニングスクールです。今回は、ランニングで脚痩せしない人が鍛えるべき箇所についてお伝えしようと思います。 ダイエットの…
ランニングで老化する人としない人の違い
「ランニング 老化」「ランニング 体に良くない」と検索すると肯定する情報と否定する情報が出てきます。それは、物事の一面だけしか見ずに伝える風潮があるからです。ランニングで老化するのか?ランニングは体に良くないのか?それは…
米ぬかに秘められたランニングダイエット効果とは?
普段食べている白米は、玄米を精米しているわけですが、精米する際に出る「米ぬか」って玄米の95%の栄養素があるって知っていましたか?そんな米ぬかはダイエットにもランニングにもとても効果的なのです。今回は、普段捨てられてしま…
痛くて走れないときにどうするかが大事!ランニングから学ぶ、ピンチをチャンスに変える方法
ランニングを続けていると、痛みが出たり疲れが溜まったりして思いっきり走る事ができない時ってありますよね。そういう時にどうすればいいのかについてお伝えしようと思います。 痛くて走れないときにどうするかが大事!ランニング…
平日休みのランニング初心者にオススメするトレーニング場所
平日休みのランニング初心者の方にオススメするトレーニング場所は陸上競技場です。理由としては、陸上競技場を使えるという特権と優越感があるからです。ランニングというと、河川敷、公園、お堀などで行うイメージがあると思います。平…
忙しい社会人が習い事でランニングを始めるコツ
仕事が忙しく職場と自宅の往復しかしていないので、自分への投資として何か習い事をしてみようかなとお考えの方は多いのではないでしょうか?忙しくてジムや教室に通うのが難しいという方は、好きな時、好きな場所で行えるランニングがオ…